文章を書こうと思うと手が止まる話
ずっと自分のブログをどうしようどうしようと思っていまして。
開業にあたってはやっぱり自分のホームページ が必要だよねということで、
どうしようどうしようと悩んで悩んで早1年と半年以上…。
吹っ切ってここにブログを作ることにしたらあらまぁ不思議。
自然と『書こうかな〜』と思えるようになりました。
新しいことを始めるパワーがもうないんですかね…(自爆)
昔ほど文章力もなくなっている気がしてなりません!辛い!!
というわけで、最近読んでいる本がこちら。
まさに!事務長のための本!
専門スキル以前の問題!!(号泣)
泣きながら線を引いて読んでおります!!!!(嘘です真面目に読んでます)
実は経験にもなると思って会社名義で補助金申請をしてみようと画策中です。
補助金申請・助成金申請(厚労省管轄を除く)は行政書士の業務範囲にあたります。
そのため、補助金申請の参考書を読んでいるのですが書いてある内容に類似点があります。
そういう点でもとても勉強になっています。
文章と図表の使い分けとか言い回しや
相手にどんなふうに伝えたらいいのかなど自分が思う以上に直さないといけない点が多そうです。
またこれから先やることになるのですが、
自分が受かった資格試験に近い資格を取りたいという方に勉強をお教えする機会があります。
その時は常に『具体的な事実に当てはめたりわかりやすく言い換える』という思考をします。
その考え方も使えるはずなので、自己満足に陥らないようにしたいなぁと思っています。
清新電機の仕事的にも何か…生かしたい…!!
by事務長けむまき