新規の問い合わせを止めたワケ
横柄な態度や上から目線の口調、気に入らなければ怒鳴りつけるといった方からの問い合わせは以前からあります。近年ではメディアに出てるから断らないだろうと思っている方やインターネットであることないこと書く方にも遭遇しています。
「お客様は神様」ではなく、ひとりのご依頼者様です。その認識が弊社と一致しない方のご依頼はお断りしています。既存のお客様をお守りするためにも、業務の支障をきたすような方からのご依頼はお断りしています。
常識の範囲内で普通にお問い合わせくだされば普通に応じています(うちのお客様ならご理解いただけると思います)。「失礼だ!」と怒る方がいらっしゃいますが、あなたの言動そのまま鏡となっているだけです。
こんな問い合わせは嫌だ
「嫌だ!」と思ったところで、起きるものは起きてしまいます。嫌になっちゃいますね。2022年夏の記録です。
ケース1 「ちょっと聞きたいんですけど」

ちょっと聞きたいんですけど
(悪印象)

それ時間かかります?
電話に出るのは社長と事務長です。電話口の男性に失礼な言動があったら終了です。社長は普段は温厚なタイプですし、めったには怒りません。怒ったら最後です。事務長が怒るのとわけが違います。作業するのは社長自身なので、なにひとつしてもらえなくなります。
だいたいにして横柄、上から目線、偉そう、自分からは絶対挨拶しない・名乗らない・車種年式型式も言わない系はこれですね。断るとキレて怒鳴ったり暴言吐くのもこれ。誰が電話に出ようともそういう態度に出た以上はその誹りは己で受けてください。
ケース2 「急ぎじゃないのに!」

別に急ぎじゃないんですけど!?
本当に急ぎじゃない方はこちらが何か言う前に「急ぎじゃないので大丈夫です」「待ちます」とおっしゃってくださいます。後出しジャンケンで言い訳されてもダメなものはダメです。お断りするまで急いでないなんてひとことも言われてないのにどうやって判断するんですか。エスパーじゃないんですよ。
ケース3 「そんなつもりないです!」

そんなつもりないです!
だいたい聞いたことには答えてくれない系。予算や症状といった、前提部分を聞いても答えてくれない。ただただ「いつ見てもらえますか?」「この日なら見せられる」と一方的な話をごりごり押してくる。断ると「そちらの都合に合わせるつもりでした」ってそれ一度も言われてませんけど。
ケース4 「そんなこと言ってません!」

そんなこと言ってません!
記憶喪失が過ぎるので怖くて話ができません。自分の言ったことは忘れるけど、言われてない言葉を捏造しがち、言った言わないの温床。都合が悪くなるとすごい怒鳴る系。会話にならないので早く切ってしまいたい。言った言わないが嫌だからメールでのやりとりにしたのに、それすらも記憶から抹消済み。むしろそのメンタリティがすごすぎ。
ケース5 「客を選り好みするな」
日本では契約自由が原則です。契約相手を選ぶことができるのはお互い様です。したがって、「客を選ぶな」なんてことを言われる筋合いはありません。そんな人を相手にするくらいなら、弊社を頼ってきてくださるお客様の対応をするための時間に当てます。ご自身の立場を勘違いしないでいただきたい。

ちょっと聞きたいんですけど
(悪印象)

(ダメパターン確定)
…はい、なんでしょうか?
エアコンの調子が悪いので見て欲しいといった内容でしたが、そもそもエアコンシーズン真っ只中の時期のため新規の方の時間のかかる作業のご依頼はすぐには受けられないことを伝えたうえで社長に電話を代わりました。

土日見てくれます?

土日は対応していません

平日なら明日休みだけど、こっちは用事があるから明日17時半以降、1時間くらいで。そのあと用事あるから

いや、17時半て…うちの終業時間は18時ですから無理ですよ。今日明日じゃ受けられませんし、1時間ですべてわかるものでもないですよ(顔が真顔になっていく(しかもこのときすでに午後3時過ぎ(なんでこっちの都合いっさい無視して勝手に決めてるんだ?

あかん、社長がイラついている!長くなってるし、今やってる仕事に支障でるとまずいな、代わろう

(受話器を受け取り)最初にお話ししたとおり、忙しいので新規の方のご依頼はすぐには受けられないんです。すいませんけど、新規の方は問い合わせフォームからのみお受けしているので、いったんホームページみてもらって送ってもらえますか?ところでお名前は?

わかりました
17時以降ならメールできると思いますので

メールフォーム自体は24時間ご利用できますので、いつ送っていただいても構いません(ただし、返信は通常営業日3日以内に返信と自動返信メールに記載してあります)

(メールにて)明日の15〜16時か17時半以降なら見てもらえるって言われたんですけど、どちらの時間に行けばいいですか?

なにをナチュラルに嘘言ってんだこの人!?社長が電話対応しているのを横で見てたんだよ、その日時を断っていたのはすべて知ってるけど!!!?
何度かのやり取りの後…

とりあえずガスチャージでなんとかしてこのシーズンは乗り切ろうと思って相談したんですけどね

ちょっと待て最初電話してきた時点でコンプレッサーがダメって話で、しかも部品が簡単に出てくる車種じゃないって社長は言ってたのをこの耳で聞いてるんだけど!他の修理工場でできないと言われたってメールにも書いてたの自分じゃん!そもそもガスチャージだけでは直らないのではって電話で社長が話してたの私聞いてたけど…本当自分に都合のいいことばっかり言ってんな!
その後、その方から10月以降じゃないと現車確認の予約は受けられないと言ったら『その時期まで予約取れないんですね』、『評判も悪くなく近所だしお互い都合が合えばお願いしようか検討しています』といったメールが送られてきました。評判も悪くなく…悪くなく?良くもないってことか。それならもっと評判にいいところにお願いしたらいいのに、という気持ち。
概算でのご予算をお伺いしたところ、ひとつひとつの作業内容にご自身で値段設定をされていました。ご自身で。また、なぜ最初からそちらに頼まなかったのかわかりませんが、知り合いからの紹介が云々の他業者さんの話も出てきたので、直接そちらをご紹介いただいたらよいのではと思いました。そちらの業者さんに「提示された」とされる価格がかなり良心的だったので、そちらにお願いした方がいいと判断してお断りすることにしました。

弊社は、弊社を必要としてくださる方を優先的にお受けしております。これまでのやりとりからご依頼をお受けできないと判断しました。お問い合わせありがとうございました。

(メールにて)残念です。御社の意向を伺うまでは此方は一度も順番を飛ばさせる意向は示しておりません。御社がその様なスタンスでは予約をして待たして貰うまでも無い様です。事前に分かりやすい御対応を頂き大切な車を預ける前に判り大変助かりました。お忙しい中を御対応頂きどうもありがとう御座いました。(原文ママ)
といった捨て台詞のメール。事務長は繰り返される新規問い合わせの理不尽な言動に対し、それまでの鬱憤をホームページで晴らしていたところ、Googleから新たなクチコミが書かれたとの通知。誰だろうと思って見てみると…

星1つ
客を選り好みするな。男性スタッフは対応してくれたけど、電話の失礼な高齢女性、メールの女性は話を聞かない。(中略)クチコミも身内による高評価なだけ。信じた自分がバカでした。
繰り返しますが、契約は自由です。選ぶ権利はお互いにあります。私は嘘吐きとご都合主義者を心底軽蔑しています。受けなくて本当によかった。過去にこういった人と関わってしまってえらい目にあったことがあるからです。「自分はお客さまだ!神様だ!」と自己主張されようがそんな神様は貧乏神か疫病神なので。他責思考の人とは関わりたくないです。
うちの社長(男性スタッフと書かれていたのも本当失礼極まりないんですけど)がどんな感じなのかご存知の方は驚かれるかもしれませんが、この件については相当怒っておいでです。私のことは「何も分かっていない」と書かれていましたが、レシーバータンクの名称も知らない人に言われたくないです。去年まったく同じクチコミ書いて垢BANかなんかされてたのに、今年になってまったく同じ文章書いて(追伸付き)くるとか、嘘だらけの長文罵倒クチコミお疲れ様でした。
ケース6 「おたく、やる気あんのか!」

ちょっと聞きたいんだけど
(悪印象)

(ダメパターン確定)
…はい、なんでしょうか?

点火剤入れてもらうことってできる?

そうですね…できるはできますけど…他に何か不具合の症状はあったりしますか?

摩擦板?から異音がするけど、まぁ匂いもないし

今エアコンシーズンで忙しいのもあって、新規の方のご依頼はガスチャージのみお受けしている状況なんです。点火剤の注入だけで改善するならできますけど、他に修理が必要となるとすぐにはできませんので…

え?…どこの点火剤使ってんの?

WAKO’Sです

いくらすんの?

部品単体や商品単体での販売はしておりません。プラス工賃での価格になります。他にも取り扱っている業者さんがいらっしゃると思うので、そちらで購入されてはいかがでしょうか?

じゃあ買って持ち込めば入れてくれんの?

いえ、持ち込みはお受けしていません。今はエアコンシーズンで忙しいですし、お盆休み前なのでもう予定はいっぱいなんです。申し訳ないですけど。

はぁ?なんだよそれ!

点火剤を入れるだけで症状が改善するかは保証できませんし、どのみち確認作業が必要になりますのですぐに対応することはできないんです。ですから新規の方についてはガスチャージのみといった簡易な作業しかお受けできないんです。

なんだよ!おたく、やる気あんのかよ!!
ガチャン!!!!!
(電話を切られる)
まぁやる気があるかどうかと聞かれたら「こういう問い合わせに対してのやる気は0」ですね。受けないです。イライラするのは勝手ですが、そういうのをぶつけられたらもう2度とうちでお受けすることはございません。車種もお名前もお電話番号も控えてあります…。まぁ食い下がっても無駄なので。
あと、「いつも行ってる修理工場がお盆休みだから電話した」って言われて気持ちよく受ける業者さんいないと思いますよ。「代車貸して」って言われても、うちは電機屋なんでそういうのやってません。
ケース7 「明日か明後日なら車持っていけます」

早朝にメールが着てるな…

明日か明後日に現車確認してもらえますか?
お断りしました。無理です。こちらの都合を聞く前に「○日○時に現車確認お願いします」とまるで決定事項のように問い合わせてくる方に毎度驚かされています。相手には予定とか都合とかそんなものはないと思ってますね。
弊社には予定や都合があります。「自分だけがお客様、優先されて当然」と思わないでいただきたいです。
ケース8 「塗装もお願いしたいです」

電気のついでに塗装もお願いしたいんですけど
うちは電機屋です。「紹介してもらおうと思った」とおっしゃる方もいらっしゃいましたが、お会いしたことも直接話したこともない新規の方をそうそう簡単に取引先も紹介できません。大事なことなのでもう一度言います、うちは電機屋です。
ケース9 「命にかかわるんで」

エアコン見て欲しいんですけど

お急ぎですか?新規の方の時間のかかる作業は今はお受けしておりませんが…

この暑さでしょう、命にかかわるんでね
そんなに危険な状態であるならば今すぐ乗るのをおやめになって、今シーズンは諦めるか他の車を購入するかレンタカーを利用するかといった選択肢もございますがいかがでしょうか。正直言って、脅迫かな?と思いました。
ケース10 「お金かかるんですか!?」

ちょっと聞きたいんですけど〜
(軽いノリ)

(ダメパターン確定)
…はい、なんでしょう?

自分で作業してて、わからないことがあるんで教えてもらっていいですか〜?

…弊社は見積料と情報料が有料となっておりますが、よろしいですか?

えぇ!?お金かかるんですか!!!?
ちょっと何言ってるのかわからない。この、「自分でやるから教えてくれるだけでいいよ」感。嫌ならインターネッツで調べるとか知恵袋で聞くとかタダでなんでも教えてくれる業者さん探せばいいんじゃございませんかね。
ちょっと近所のラーメン屋さんやパン屋さんに行って「自分で作るから教えてくれるだけでいいよ」って言ってみてください!結果報告お待ちしています!!
ケース11 「エアコン修理してください」
休日の昼間、社長がシャッターを半分だけ開けて平日にできなかった作業をしていたところ、突然弊社の前に停まる車。男性が降りてきて社長にむかって声をかけてきたそうです。

エアコン修理してくれませんか?

今日は休みだし、今の時期は忙しいから新規の対応はしません!
休日に突然飛び込みで「エアコン直してください」といえるそのメンタリティ、理解不能。というか、誰なんですか!?怖すぎるんですけど!!2chの人怖案件じゃないですか。どう考えても普通じゃないと思いました。受けませんよ、こんな依頼。
ケース12 「目視で動作確認してください」

エバポレーターの動作確認を目視でお願いします!

エ、エバポレーターを、も、目視ですか!?
心眼は開眼していないのでお断りしました。ダッシュばらしなり助手席側の取り外し作業をする必要がありますよ、と申し上げましたが「じゃあ目視で!」ということでした。ファブ○ーズのCMの弊害かしら…?
事務長の心のなか

